topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
作年は、あまりポタに行けなかったなぁ〜
品川ナンバーの故郷ポタ(06)
新蒲田〜西蒲田〜池上

今回も、みなみ様とタンデムポタ
新春の東京都内〜
えっ?お互い自転車では未踏地。。。
さて、どんな路地風景に出会えますか〜

今回、テーマは東京の田舎風景を探して〜

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年01月03日 

環八通り〜

※東急多摩川線

東急池上線

※はすぬま温泉

ん?子供さんのタスキ〜

※読売新聞の旗
駅伝は通ったんか〜〜〜

池上線が走る街を
あなたはきっと来ないのね〜♪
なんて唄を口ずさみながら。。



本門寺新参道〜
久寿餅さん

※酒屋さんなんですね。

大きな髭題目

※池上本門寺さんの参道が見えます。
此の段差。。
武蔵野の名残

山門前〜白いウインドブレーカーは
東京五輪の署名の方々

※参道風景

赤門なんですね。
お稲荷様??
日輪上人草庵跡ですって。

※学校の木造校舎のような〜

寒葉牡丹

※長い脚の茶釜??

理境院
本坊本行寺、照栄院と共に
池上三院家で古来より朱塗りの山門を許される。
西郷隆盛にも縁があり、
池上小学校の前身とも〜納得。。

※朱塗りの門から山門風景〜

手水

※石段を数えながら上る方も〜

何?と思えば
此経難持坂(しきょうなんじざか)
慶長年間(一五九六〜一六一五)加藤清正の寄進によるものと伝えられる。
「法華経」宝塔品の詩句九十六文字にちなんで石段を九十六段とし
詩句の文頭の文字「此経難持」をとって坂名とした。
なお、石段は元禄年間(一六八八〜一七〇四)に改修されたといわれる。




鶴澤千右衛門之碑
判りませんでした。。



融女謝師恩碑

※融女謝師恩碑
浜町狩野家融川寛信(ゆうせんひろのぶ)五代目に
師事した女性絵師 町田融女(まちだゆうじょ)の感謝碑


関東大震災( 帝都震災)
火災死者之霊供養碑
やはり、昼間の震災は火災で
亡くなった方が多かったんですね。

※色んな方の墓標も〜
力道山・幸田露伴・市川雷蔵氏の墓標もあるとか。

関東大震災( 帝都震災)
火災死者之霊供養碑
魚河岸からの寄付が多かったんですね。



日蓮上人像
故UFO先生のパイプと共に。。



日本看護婦会慰霊塔

※標高約20mからの眺め〜


日蓮上人が61歳で入滅された霊跡の
本門寺サン山門(仁王門)

※大堂

達磨大師

※干支の巳さん

手水



見返って〜

※扁額、大堂

本堂方面

※経蔵

此処も
戦災にあったそうです。

経堂

※経堂と大堂

五重塔

※仁王堂脇に人集り〜
猿回しでした。。

下ります〜



朗師坂
蓮の門下六老僧(日昭、日朗、日興、日向、日頂、日持)の一人、
日朗(1243〜1320)のこと


東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
都内海辺の西側は武蔵野の香りと先人の足跡と。
ページトップに戻る

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.