topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
地球温暖化?秋空の生駒の裾から〜
神武天皇・河内湖と秦氏・太秦を考える?
秋祭りとエエ天気〜
諸福太子田赤井(03)

水とのかかわりでは古代より度々の水害に見舞われたことが文献に記されており、
この地での生活が大変なものであったことがうかがい知ることが出来ます。
しかし、ここには豊富な魚介や特産物の蓮など多くの自然の恵みがあり、
今の赤井付近には当時の皇室の食料を調達するための供御領が置かれていました。
また、平安時代の終わりごろまでには三箇灰塚氷野の集落が成立し、
鎌倉時代になると北新町や御領諸福などにも集落が形成され、

低地への開発が進んだことを物語っています。
(大東市HPより)

今回も大阪東部路地へ〜
ねずみ君、まだまださんと!!!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年10月12日 

諸福天満宮
(諸福にはもう1社在ります)
秋祭り真っ最中〜

※本殿舎も嬉しそうに〜

地車
車輪の交換中〜

※人力ジャッキ!

エノキ

※モチノキ

大東市保護樹木
第30号
エノキですって。

※だんじり囃子の響く路地〜

街道沿いの墓地
(東側)

※見返って
(西側)

やはり気になります。

※角石も〜

寝屋川に沿っての地形で〜
見通しのない道路(街道)
昔は、見通せたんでしょうがね。



聖徳太子堂
神社の西側の聖徳太子堂には、聖徳太子十六歳の孝養像が安置されている。
いい伝えによれば、この付近に善根寺という七堂伽藍の達ち並ぶ大きな寺があったが、
何時の頃か廃絶してしまい、この太子堂のみが、往時のおもかげを今に伝えるものという。
古くからの太子信仰が今に継承されており、本市でも貴重なものである。
太子田という地名もこの堂と深い関係がある。
『大東市教育委員会』


※太子田神社(大神社)
此処も地車準備中〜
若い子たちの姿が…
真ん中の樹木は
大東市保護樹木
第12号 イチョウです。

車輪の交換中ですね。

※街道を挟んでの
白寿弁財天

街道沿いのエノキの向こうにも
民家の森が〜



エノキと銀杏の
2ショット!
善根寺さんの面影が〜

※簡易門?結界?の有る家屋

前に訪れた時は
左の民家は建設中でした〜

※明福寺さん
 
弘化期の樋門開削記念碑
寝屋川から井路に向けての名残が
現代の地図でも見えます。

※住民の方の喜びの顔が見えそう〜〜

井路に掛る橋のマンホール…

※めだかの学校は〜
柵の中…

街道が蛇行します。



手前の本瓦家屋・蔵が昔から〜
奥の集合住宅は元田圃…
高さが逆転して。

※ん?
派手な家屋と思えば〜

北野天満宮
(赤井地車保存会)
飾り付け中ですね。

※玉垣・鳥居が新しい〜
北の神社サン
晴れ晴れと!祭りの朝。。

府道21号潜って〜
大峰堂

※赤井の墓地
寝屋川挟んで南側にはJR住道駅


明治18年建設
道標〜

※石燈籠のような多宝塔

恩智川と寝屋川の合流部近く
四十箇街道沿い
延命地蔵尊

※入ってみたい路地も〜

天井川なんですね。

※合流付近望む
前にも
東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
浮ドン、カモさん、福ちゃん、まー殿
お休み〜
中々、皆の都合が合わない。。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.