topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
地球温暖化?秋空の生駒の裾から〜
神武天皇・河内湖と秦氏・太秦を考える?
秋祭りとエエ天気〜
野崎〜北条〜学園町(12)

東高野街道(ひがしこうやかいどう)とは、かつて京都から高野山への参詣道として用いられた街道。
数ある高野街道のうち、いちばん東側に位置する道筋。
八幡(京都府八幡市)で京街道 (大坂街道) と別れ、
河内国の東部を通り、長野(大阪府河内長野市)で西高野街道と合流し、
以南は高野街道として紀見峠、橋本、高野山へ至る。
いつ頃に形成されたかは定かでない。
既存の集落を経ず、出来るだけ直線になるように通されており、
自然発生的に形成された道ではなく、計画に基づいて建設された古代道路であると言われている。
淀川水系の河川や、かつて存在した巨大な河内湖(深野池)周辺の湿地帯を避けて生駒山地の麓を通る。
(Wikipediaより)


今回も大阪東部路地へ〜
ねずみ君、まだまださんと!!!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年10月12日 

七橋地蔵尊
東高野街道沿い
生駒山を望みながら旅をしたんでしょうね。

※秋の風景〜
条里制の跡も見られるとか。

大東市消防本部
消防署東分署

※街道を北へ〜
集合場所に急ぎます。

龍間山不動尊道標

※ん?
一本一得

地車準備中〜

※南条神社

少し年齢は高そうですが(失礼!)
頑張られてます。

※楽しそうですね〜

飯盛山はエエ天気〜

北向地蔵様も〜

※野崎不動尊看板が…


専應寺さん

前に歩き出来ました。
城東探偵団にて〜



此処曲がれば野崎観音さん

※今回は時間の関係で〜パス!

生駒は古墳群・大阪城残石・野崎城跡や飯盛城跡+信仰…
昔からの交通要害の地だったんでしょうね。



この道幅は自動車には狭いですが〜
歩くのには十分なんですね。

※辻之町公民館
街道の名残ですね。




新旧街道の分岐点

※幅の広い煙抜き付きの屋根
前にも

北条バス停
讃良郡条里遺跡の名残が近くには有るんですと〜
二条、三条、四条(畷)
河内湖のほとり→干拓→水がある(水田)
→人が集まる→年貢米→都に集積(交通網)→文化(集積)繁栄
近くの交野にも

※交番の向こうに一本一得!

勾配の少ない街道跡〜

※残され樹


※駐車場に提灯台?

あっ!お隣は地車庫
準備中〜

※マンションの向こうは飯盛山

四條畷神社方面〜
後でね!



学園町の緑の道

※お洒落な校舎〜

待ち合わせ場所到着!
JR四条畷駅
東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
浮ドン、カモさん、福ちゃん、まー殿
お休み〜
中々、皆の都合が合わない。。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.