topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
地球温暖化?秋空の生駒の裾から〜
神武天皇・河内湖と秦氏・太秦を考える?
秋祭りとエエ天気〜
国守〜小路〜高宮(20)

高宮廃寺跡は、高宮にある古代寺院跡です。
高宮の集落の東側は標高30m前後の小高い丘陵になっていて、遺跡はここに鎮座する
式内社大杜御祖神社(しきないしゃおおもりみおやじんじゃ)の境内を中心に広がっています。
高宮廃寺は白鳳時代(7世紀後半)に創建され奈良時代にかけて営まれたあと廃絶し、
中世に一時期再建されたと考えられます。
中世の瓦は講堂跡付近でしか出土していないので、再建された寺院は大杜御祖神社の
神宮寺になっていたと推察されています。
高宮廃寺跡の西側では発掘調査によって飛鳥時代(7世紀前半)の
大型建物跡の柱穴が検出されていて(高宮遺跡)、
同様の柱穴が高宮廃寺下層でも見つかっています。
これらから、高宮廃寺の建立以前にこの丘陵上に豪族の屋敷地が広がっていたことが推測されます。
(寝屋川市HPより)


今回も大阪東部路地へ〜
ねずみ君、まだまださんと!!!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年10月12日 

下り坂の途中です。

※黒ニャンコ〜

オブジェのような
遊具を横目に〜

※堀跡のような
小路明和グラウンド横を〜

初めて通る道と〜

※上り坂です。
路地に入りたいなぁと話しながら〜

小高い丘に成ってます。

※第二京阪道路

第二京阪の高架部を〜

※あの森は昔からの名残

この先の低地部分が
河内湖だったんですね。

※シンドいですやんね。

高宮あさひ丘

※古路箱見っけ!
何処からか持ってこられたんでしょうかね?

新旧地形の狭間を〜

※原風景が残されて〜

ハイキング状態

※立派な拝殿社

式内社大杜御祖神社

※本殿舎

手水舎

※拝殿社内部
社殿内狛犬も〜



※周りは原生林のような〜

我々が来た道とは違う参道も〜

※兄弟中燈籠

東棟の基礎石

※前にも〜
1 2 3

西東のツインタワーが有ったんですね。

※広い境内復元図

旧宮居碑

四脚鳥居

※牛頭天王社燈籠
(祇園社?)

西側のこの鳥居が
一の鳥居でしょうか?

※石燈籠

鉢被り姫
道標

※池の横を〜

用水池
丘の頂上の家屋も気になりますがね。





※高宮の旧村へ〜
東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
浮ドン、カモさん、福ちゃん、まー殿
お休み〜
中々、皆の都合が合わない。。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.