topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

少し早い目の春霞(PM2.5?)。
京都の春間近!東山から北山へ〜
寺院と神社と旧村を一人でブラリ〜
水源地・信仰と五山の送り火の山・御土居に力石…
京都の原風景を想いながら〜

大宮釈迦谷(尺八池) 21

ミニランちゃんと、ソロポタなんですが〜
UFO先生の大学時代。
先生の足跡を探して…

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年03月05日
                                           UP日:平成28年03月15日
                                           

前ページから〜
正面の鷹ヶ峯愛でながら〜

※此処も石屋サン?
庭師さん?

薬師山南から見て〜

※ん?
京都市上下水道局
北山ポンプ場

水道局
浄水ですね。

※紅白梅が満開!

千束1.8km
柊野3.4km
大岩5.9km
千束方向に〜

※大宮一ノ井町
有名な井戸が有ったんですかね?

左行けば鷹ヶ峯
まっすぐ行きます。

※地図見なければ
鷹ヶ峯に行けるとは…

薬師山沿いを
登ります。



見返って〜

※池有るの?
と思えば〜
看板見て少し安心…

土堤が出てきました。

※えっ?
水が無い〜
昔、綿子池が在り、平安時代には淳和天皇が遊猟されたことが
国史に見られる。又、綿子は愛宕がなまったものとか。
谷口の扇状地で昔から大水害をもたらした。
往古の綿子池を補修したものが尺八池とか。
この池は水を調整する水樋が、尺八の穴のように並べて作られているので
尺八池と言われているが、また一説には水の落ち口の水音が
尺八の音に似ているからともいわれる。
江戸時代には正伝寺と大徳寺との共用水であったが、水争いにて
明和8年から大徳寺が所管することと成った。
今は、西加茂南方一帯の灌漑用水池である。
(新撰京都名所図会より)


改修中ですか・・・

※尺八のような水樋を見に来たのに…
昔は、cccイソベさんは、この池で泳いだとか〜
ユンボもダンプも入って…

千束は鷹ヶ峯の北側なんですが〜

※池の北側は上賀茂神社裏山と同じ
京都ゴルフ倶楽部舟山コースです。
日本で戦後最初の新築ゴルフコースが京都の地に完成した。
1950年(昭和25年)朝鮮戦争により、プレーヤーは米軍兵士から西陣界隈の経営者に入れ替わる。
戦争特需で会員数が急増、このために1958年(昭和33年)に西コース(現・舟山コース)が新たに着工され、
1962年(昭和37年)に完成した。
(Wikipediaより)


散歩途中のおじさんから
この奥は、氷室まで続くが自転車では無理かな?と〜

石屋サン
オジサンから元、大徳寺さん門前に有った
石屋さんが移られたと伺いました。

※関係者以外立ち入り禁止!

釈迦谷山の東側には氷室道(釈迦谷)が
続いてます。

※脇には尺八池開運松龍弁財天が在ります。

扁額

※石碑

社殿正面から〜

※石燈籠と脇の摂社

当社は尺八池(古名:綿子池・般若池)の守り神として
池の畔に大徳寺が祀ったもので、水害により
山側に移された。
ゴルフ場の開設により再度此の地に移された。



社殿横から〜



移される前の
祠の台座とか。

※釈迦ヶ谷の由来は、
この社の近くに石の大仏が上半身露出していた。
今は、釈迦ヶ岳の山頂に在るとか。
ゴルフ場のコースに入るので行けませんがね。。

次へ〜引き返します。
若狭川
御土居の横の川ですね。

※此処を右に曲がれば

尺八池の土堤を横目に〜

※尺八の音は聞こえませんなぁ〜

若狭川の上流部

※次へ〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…
世界の人々が平和に暮らせますように〜
今年こそエエ年に!

マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.