topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

少し早い目の春霞(PM2.5?)。
京都の春間近!東山から北山へ〜
寺院と神社と旧村を一人でブラリ〜
水源地・信仰と五山の送り火の山・御土居に力石…
京都の原風景を想いながら〜

大宮土居町(御土居) 23

ミニランちゃんと、ソロポタなんですが〜
UFO先生の大学時代。
先生の足跡を探して…

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年03月05日
                                           UP日:平成28年03月15日
                                           

此処の御土居は、豪快で荒々しく感じます。

※階段が設置されています。
昔は入れたんでしょうね。

御土居(おどい)は豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁である。
外側の堀とあわせて御土居堀と呼ぶ場合もある。
築造時の諸文献には「京廻堤」「新堤」「洛中惣構え」などと記される。
聚楽第、寺町、天正の地割とともに秀吉による京都改造事業の一つである。
一部が京都市内に現存し、史跡に指定されている。
豊臣政権が崩壊すると、道路を分断していた部分の御土居が取り壊され多くの出入口が設けられた。
たとえば現在の四条河原町付近で四条通を塞いでいた部分は1601年(慶長6年)に撤去されている。
また市街地東部では、木屋町、先斗町など御土居の東側の鴨川河原まで町が広がり、
1670年(寛文10年)に寛文新堤が完成して堤防としての必要もなくなったため、
御土居は寺社や公家に払い下げられ、取り壊されて住宅地などになった。
ただし、これらを除く部分の御土居は多くが残り、幕府によって竹林として管理されていた。
(Wikipediaより)

※此処見たら御土居の本来の姿が想像できます。

脇の道路は尺八池(氷室道)の方に続きます。

※この辺りの御土居外側には
河川(溝)は見えない。

北側には住宅地が〜

※御土居内側
竹林が〜

招善寺さん
浄土宗で必殺シリーズや銭形平次、遠山の金さん、
暴れん坊将軍etcのロケ地として使われた。
大きなハクモクレンが有名とか。

※この日三軒目の天守閣のような御家。
寺院内ですが〜

蓮座碑
南無阿弥陀仏

地蔵様も
横目に〜

※大宮西野山児童館
奥に御土居が在るようですが
見えない。。

墓地も〜見え隠れ…

※児童公園横に見えるかな?
横目に〜

空き地に杉が植えられています。

※大きくなると台杉に…

鷹ヶ峯目指して〜

※地蔵堂
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…
世界の人々が平和に暮らせますように〜
今年こそエエ年に!

マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.