topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

GWの大和路〜まださん・浮ドンと!
大和高田から法隆寺へ〜
今回のフルポタは、いつもの旧村・神社廻り。。
渡来人の足跡・伊勢神宮石燈籠・狛犬〜色んな出会いが!

平野満田(菅原神社) 13

昨年からの目標はフルサイズ!
フルメンバーは、中々時間が取れなくて・・・
大型連休、皐月晴れの青空の下…久々のまださん・浮ドンと〜
だからいつもの路地探し。。。
相棒自転車は片倉シルク号(昭和41年10月製)
伊勢参りの帰路は、奈良から大坂への山越しを避け
奈良からは、比較的平坦な大和の街道等を使い、
京都伏見を目指し、その後三十石舟(夜舟)で大坂八軒屋を目指した。
(桂米朝師 三十石夢乃通路 枕より)


※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年05月04日
                                           UP日:平成28年06月07日

条里制(じょうりせい)は、日本において、古代から中世後期に
かけて行われた土地区画(管理)制度である。
ある範囲の土地を約109m間隔で直角に交わる平行線(方格線)に
より正方形に区分するという特徴がある。
「七条」、「十里」、「一の坪」などの地名は条里呼称法に由来することが多く、
条里の配列を復元する手がかりになる。
他に奈良盆地を中心に「町」、「反」、「面」などの名称も条里の名残である。
(Wikipediaより)


※現代の万里の長城のような
国道BP脇にコンビニ発見!

昼も食べたし〜
集落近くには溜池も多い地区

※条里制風景

満田の集落

※長屋門

集落の南側に
菅原神社サン

※参道お邪魔して〜

この地方のスタンダード
拝殿舎(両脇に作業場の有るタイプ)

※手水鉢

狛犬


※吽

 なにわ型

※本殿舎
お邪魔して〜

拝殿舎内
絵馬
源平合戦屋島の戦い扇の的
那須与一ですかね?
それとも、木曾義仲軍と源氏軍(範頼・義経)が宇治川で戦った時の、
「生月」に乗った佐々木高綱と
「磨墨」に乗った梶原景季が織りなす「宇治川の先陣争い」??


※境内風景

遥拝所
伊勢神宮でしょうか?

※境内摂社
脇の燈籠は織部ですね。

内部には庚申塚

※地蔵様

朱塗りの本殿舎

※社殿内狛犬も

皇太子殿下御降誕記念
国旗掲揚台此処にも〜

鬱蒼とした木々が
BP高架道を隠してます。


※直線の参道
サンゴジュが〜

燈籠には石工名が〜

※消火栓
火災から守ってや!

BPが無かったら
どんな地区だったんでしょうか?

※立派な〜

キョロキョロしながら〜

※煙抜き家屋が好きです。


葡萄棚のある農家庭

※キョロキョロしながら〜

新旧家屋が肩並べて〜

※キョロキョロしながら〜

日の字型路地

※24BPと並走して〜

条里制風景


平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に御仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
31 32 33

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.