topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

GWの大和路〜まださん・浮ドンと!
大和高田から法隆寺へ〜
今回のフルポタは、いつもの旧村・神社廻り。。
渡来人の足跡・伊勢神宮石燈籠・狛犬〜色んな出会いが!

平野金剛寺(弥都波能売神社) 16

昨年からの目標はフルサイズ!
フルメンバーは、中々時間が取れなくて・・・
大型連休、皐月晴れの青空の下…久々のまださん・浮ドンと〜
だからいつもの路地探し。。。
相棒自転車は片倉シルク号(昭和41年10月製)
伊勢参りの帰路は、奈良から大坂への山越しを避け
奈良からは、比較的平坦な大和の街道等を使い、
京都伏見を目指し、その後三十石舟(夜舟)で大坂八軒屋を目指した。
(桂米朝師 三十石夢乃通路 枕より)


※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年05月04日
                                           UP日:平成28年06月07日

少し離れて〜

※新しそうな家が目に付きますが〜

曽我川と並走した水路

※東から〜

集落の中へ〜

※農家の倉庫

『日』字型路地

※金剛寺集会所

金剛寺村の皇紀2600年記念
国旗掲揚台

※新しい石柱
ふるさときらめき金剛寺

弥都波能神社サン到着〜

※境内の地蔵様
神宮寺の名残?

拝殿舎

※脇の農村倉庫
屋根が…

狛犬


※吽

なにわ型

※拝殿内部
本殿舎も少し〜

本殿舎屋根

※境内風景〜

集落内

※当てるな!
無言の〜

キョロキョロしながら。

※集落の大外を〜
路地アイテムの棕櫚が有りますね。

次向かって
野良道へ〜

※昔から村同士を結んだ道を…

ケリの子育てシーズン
ケリ(鳧、計里、水札、学名:Vanellus cinereus)は、
チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥類の一種。
水田、畑、河原、干潟、草原などに生息する。
食性は主に動物食で、昆虫類、ミミズ、カエルなどを捕食する。稀に穀類も食べる。
繁殖期は3月から7月。抱卵は3月初旬から中旬に始まり、抱卵・ヒナ養育それぞれ約1ヶ月ほどかかる。
クラッチサイズは4卵で、時には3卵、稀に1卵-5卵が確認される。
巣は水田内や畦などの地面に藁を敷き作る。
よって農作業による影響が著しく大きい。
繁殖期中は時にテリトリーを変えるなどして最大3回営巣を試みる。
非常に警戒心が強く、テリトリーにトビやカラス、人間などの外敵が近付くと、
鳴きながら激しく威嚇し、追い払う。その為、夜でも鳴き声が聞こえてくる場合がある。
非繁殖期には小群で行動する。
甲高い声で鳴き、「キリッ、キリッ」、「ケリッ」、「ケケッ」というふうに聞こえる。
この鳴き声からケリという名がついたといわれる。
(Wikipediaより)



見返って〜

※此処も古墳?
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に御仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
31 32 33

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.