topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

真夏の東海道〜まださんと!
蝉時雨の中・佐吉の足跡探しに〜
JRの連絡が悪く…では、六輪ポタで!
いつもの旧村・神社廻り。。
ローカル線・宿場町風景・佐吉作品〜
色んな出会いが!

甲賀市信楽町(紫香楽一宮・新宮神社) 18

昨年からの目標はフルサイズ!
フルメンバーは、中々時間が取れなくて・・・
久々のまださんとタデムポタ〜
だからいつもの佐吉と路地探し。。。
相棒自転車はミニランちゃんとブロくん
丹波佐吉さんの作品を見に
鈴鹿の山際をブラリと〜〜


※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年08月20日
                                           UP日:平成29年01月19日

帰りしなに〜

※信楽へ〜
信楽町(しがらきちょう)は、かつて滋賀県の南東(甲賀地方)に存在した町。
陶磁器の信楽焼で有名である。
2004年10月1日に、水口町、土山町、甲賀町、甲南町との合併に伴い廃止され、
甲賀市(こうかし)となった。
現在は「甲賀市信楽町」として、地名に残る。
(Wikipediaより)


街中へ〜
陶器製の
狸や蛙が、お出迎え〜

※先ずは〜紫香楽一宮
新宮神社サンにご挨拶。。。

流石に〜陶器の狛犬
備前焼製は良く見ましたが〜


※吽

まだサンも遠巻きで〜

※良く見たら口の辺りに
キイロスズメバチが〜
キイロスズメバチ(黄色雀蜂、英: Japanese yellow hornet、学名:Vespa simillima xanthoptera)は、
本州、四国、九州や朝鮮半島に分布する。
北海道以北に分布するケブカスズメバチ(毛深雀蜂、Vespa simillima simillima)の亜種とされる。
体長は女王バチが25-28mm, 働きバチが17-24mm, オスバチが28mmで、
日本に広く分布する5種のスズメバチ属のハチの中では最も小型である。
日本に生息するスズメバチとしては営巣規模が最も大きく、大きな巣は直径1メートル近く、
ハチの数も1000匹に達することもある。営巣初期には屋根裏や樹洞のような閉鎖空間に巣を作るが、
巣が大きくなってスペースに余裕がなくなると、別の場所へ引越しして再営巣する習性がある。
そのため、結果的には閉鎖空間だけでなく人家の軒下や木の枝といった開放空間まで、
様々な場所で巣がみられる。
攻撃性がかなり強い上に都市部での生活によく適応しているため、日本では被害例が多いハチである。
(Wikipediaより)


檜皮葺の破風付き
社務所

※広い境内

手水舎



拝殿舎(舞殿)



忠魂碑

※境内摂社

本殿舎前の狛犬


※吽



※吽

大国社

※御神木社

歌碑

※時告げ鶏?

拝殿前の陶器製狛犬

※龍図

見返れば〜

玉垣の多さ!

※この印は
歴史の道でしょうか?
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.