topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の5月GWの2発目は〜
やっぱり奈良が好き!

八重桜は満開!〜山笑う〜大和朝廷の名残…
田植え直前の里山風景〜
今ですよ今!
有名人の足跡も…へぇ〜
御所市冨田 日本武尊白鳥陵 20

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜

行きは近鉄にて帰りはJRで輪行ポタ〜相棒自転車は…プー太!

皆様方はブロ君3台!!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年05月04日
                                           UP日:令和元年10月09日

何の建物?と思えば
介護老人保健施設だそうです。

※市民運動場の
脇を通って〜

先へ〜

※向こうの丘を
目指して〜

あくまでも野辺の道に拘って〜



背高蔵横を〜



オオデマリ満開!

※トタン被せ家屋も〜


※丘の近くに〜

キョロキョロしながら〜



おお〜!

※目指してた場所に〜

・白鳥陵(しらとりのみささぎ、奈良県御所市富田)
ヤマトタケル(生年不詳 - 景行天皇43年)は、記紀などに伝わる古代日本の皇族(王族)。
第12代景行天皇皇子で、第14代仲哀天皇の父にあたる。
熊襲征討・東国征討を行ったとされる日本古代史上の伝説的英雄である。
「倭は国のまほろば たたなづく 青垣 山隠れる 倭し麗し」

(Wikipediaより)

※古事記
白鳥は伊勢を出て、河内の国志幾に留まり、
そこにも陵を造るが、やがて天に翔り、行ってしまう。
日本書紀
白鳥の飛行ルートが能褒野→大和琴弾原(奈良県御所市)
→河内古市(大阪府羽曳野市)とされ、その3箇所に陵墓を作ったとする。
こうして白鳥は天に昇った。
その後天皇は、武部(健部・建部)を日本武尊の御名代とした。
(Wikipediaより)


墓は、宮内庁により次の3ヶ所に治定されている(能褒野墓に白鳥2陵を付属)。
・能褒野墓(のぼののはか、三重県亀山市田村町)
宮内庁上の形式は前方後円。遺跡名は「能褒野王塚古墳」。
墳丘長90メートルの前方後円墳で、4世紀末の築造と推定される。
・白鳥陵(しらとりのみささぎ、奈良県御所市富田)
宮内庁上の形式は長方丘。かつては「権現山」・「天王山」とも。
幅約28メートル×約45メートルの長方丘とされる。一説には円墳。
・白鳥陵(しらとりのみささぎ、大阪府羽曳野市軽里)
宮内庁上の形式は前方後円。遺跡名は
「軽里大塚古墳」・「前の山古墳」・「白鳥陵古墳」。
墳丘長190メートルの前方後円墳で、5世紀後半の築造と推定される。
(Wikipediaより)


前には

白鳥陵から見た
富田の旧村



ここにも
鰯の頭も〜
でも、柊が無ければ
鬼が寄ってくるだけでは?
迷子の猫を呼んでるのなんて〜
アホ話をバ…



トタン被せですが
大和棟家屋





平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.