topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年のお盆は〜

青い圃場、アキアカネの避暑地、古の職人技の集積地…
猛暑の街中から避暑に丹波篠山へ!
木陰で涼風と一休み〜
此処は、私達の夏休みの原点でした!
今ですよ今!
昔から灘の酒造りへの出稼ぎ(デカンショ)で有名です。
中井権次一統の彫物…ほぉ〜と感嘆が漏れます。
篠山街中〜そして 17

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ〜相棒自転車は…片倉シルク号!
浮ドンはブロで夏親爺タンデムポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年08月17日
                                           UP日:令和元年10月23日

王地山の坂道を〜



駐車場に

※石碑

忠魂碑
川村 景明(かわむら かげあき、
嘉永3年2月26日(1850年4月8日) - 大正15年(1926年)4月28日)は、日本の陸軍軍人、華族。
東京衛戍総督、鴨緑江軍司令官等を歴任した。官位は元帥陸軍大将従一位大勲位功一級子爵。
(Wikipediaより)


遺芳殿
王地山公園の北側に「遺芳殿」がある。昭和18年、忠霊殿として創建され、戦後に遺芳殿と改称した。
もと神戸連隊区・八市三郡の戦没英霊3万2千余柱が祭られている。
毎年、5月9日、合同懸霊祭が行われていた。
下の広場にある立派な建物は、昭和61年に完成した「遺族会館」である。
館内には、元篠山歩兵第70連隊の軍旗の竿頭と旗地の一部(町・民)、それに軍旗日記が保管されている。
篠山歩兵第七十連隊は昭和12年4月、当時の満州(現・中国東北部)に派兵され、
大陸を転戦の後、同20年4月、本土防衛の主力部隊として宮崎県に移り、敗戦を迎えた。
同8月29日に軍旗の奉焼式が行われ、部隊は解散した。
ところが、石川粂吉連隊長は焼却するに忍びず、極秘裡にこれらを保管したという。
戦後も10余年が過ぎ、世相も変ったので、昭和31年、原隊の所在地であった篠山へ持参したのである。
おそらくわが国唯一のものであろう。
(篠山市HPより)


※此の門扉は?

忠霊参道碑

※黒岡川渡って〜
 
見返れば地蔵堂



夏休みの最後の日を
思い出す夕景

※明日から学校やで!と
母親に口うるさく言われた思い出が…

茅葺屋根の長屋門



大正ロマン館
大正11年11月の上棟式後、
翌12年4月から平成4年3月までの約70年間の篠山町役場としての役目を終え、
平成5年6月3日、その歴史ある建物を重要建造物として末永く保存再利用するため、
装いも新たに「大正ロマン館」として開館いたしました。
それ以来、都市と農村の交流の館として多くの人々に親しまれて利用され、
観光の拠点としてもその役目を果たしています。
これからも、この篠山市の歴史を伝え、また、新たなる歴史を見届けていくことでしょう。
(丹波篠山観光協会HPより)


※篠山キリスト教会

歴史の町を色濃く残す地区です。

※和菓子を買いに〜

ありゃ〜
売り切れとか…残念!

※見返りながら〜

インテリア用品店さんとか〜



西町ブリキ玩具製作所
建物では元は呉服店が営まれていたが、20年ほど前に閉店した。
西町自治会が活用方法を探っていたところ、
東京にある工場がプレス機の引き取り手を探しているという話を聞き、
それを生かしたブリキ玩具製作所として約10年前にオープン。
古民家の改修・活用に取り組むNPO法人「町なみ屋なみ研究所」が運営を担っていた。
(神戸新聞より)




西町の通り

※まださんの好きなもの!

あの木は?
桐でしょうか?

※妙福寺さん横目に〜

夕陽の中を〜

※この地区の特徴的な家屋




藤岡川渡って〜



最後に、もう一カ所〜

※扁額
観音堂

此処の手挟も牡丹の透かし彫り

※郡88ヶ所霊場の一つ

キササゲ
キササゲ(木大角豆、学名:Catalpa ovata)はノウゼンカズラ科の落葉高木。
生薬名で梓実(しじつ)と呼ばれる。日本で「梓(し)」の字は一般に「あずさ」と読まれ、
カバノキ科のミズメ(ヨグソミネバリ)の別名とされるが、本来はキササゲのことである。
(Wikipediaより)


寺でっせ!自己主張!?

※篠山川堤防を〜

渡瀬橋
前には

※篠山川渡って〜

この道は?
篠山鉄道跡だそうで〜
篠山鉄道(ささやまてつどう)は、かつて兵庫県多紀郡味間村(丹南町を経て、現在の丹波篠山市)と
同郡篠山町(同)の間を結んでいた鉄道路線、およびその運営会社である。
国鉄篠山駅(現在の篠山口駅)が、篠山町の中心市街地から遠く離れた場所に位置したため、
同駅と中心市街地を結ぶ交通機関として建設、1915年(大正4年)に開通した。
しかし戦時中の1944年(昭和19年)、同じく篠山口駅を起点として篠山町を通る
国鉄篠山線が開通したのと同時に廃止された。
(Wikipediaより)




真っ直ぐに〜



キョロキョロしながら〜

※豊穣な圃場〜

海鼠壁



田松川渡って〜

※JR篠山口駅到着!

お疲れ様〜

※早速袋に詰めて

旅心誘います〜

※又ね〜又!
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15・20号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.