topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
気に成るところ、木津を目指して〜
山背の国をポタリ…旦椋神社 (13)


今年四度目(自転車三度目)の
怪しい親爺わっぱの会です。

本日の式内社六社目〜
同名社が同地区に、
もう一社在るんですが…
ここは雰囲気のある所です。
ほひょ〜連発の珍道中

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成22年10月16日  

大久保バイパスを
もう一度潜って…
南へ〜

※花菖蒲と金糸銀糸の町
城陽市なんですね。

前から気になってました〜
此処の御家
国道からも見えます。
観音堂の街並み

※千本格子が多いんですわ

ベンガラ
格子も〜

※街道沿い〜

御菓子司
松屋さん
五里五里の里
芋ようかん〜
しもた!買えば良かった。。。

※先へ〜
 
ん?
御洒落な館

※この瓦〜
郵便局ですね。

隣に平べったい
現行建物も在りますが
此処を使って欲しいなぁ〜

※堂々と〜

飾瓦に鴟尾付!

※長池公会堂

エエ御家〜
残念ながら空家です。。

※街道先へ〜
少し登り。。

煙抜き付家屋

※化粧地蔵様
此処にも!
分布も調べんと…

山が見え出しました〜

※トタン被せ家屋

此処は化粧されてません。

※の〜んびりと。。

先の踏み切り渡ります。

※高倉宮冑之宮社
是東二丁
東へ〜

軽い登りです〜
秋の空へ!

青谷梅林近く
昔から
近郊農業は現金収入の元!

※鬱蒼とした森に
立看板!

さっきの
高倉宮冑之宮社さんでは?
旦椋神社さん

※樫の木が
生い茂った境内
 
旧観音堂村の産土神
平治の乱での以仁王の
甲冑を祀ったとの伝えも、
それで、高倉宮『冑之宮』社ですか?

校倉からの古語とか…
旦椋神社(あさくら)

冑山1号古墳(消滅)からは人型埴輪が出土したとか。
(看板より抜粋)


※摂社
加茂社さん

鬱蒼とした〜



結界の注連縄は〜
立派な形!
初めて見ました!

※拝殿と本殿
瓦葺なんでしょうか?

もう一度〜
何を表しているんでしょうか?

※手水鉢はステンレス流台。。

生蚕(かいこ)の字も〜
絹を生産していたの?

※トイレです〜^^;

瓦葺は覆屋でした。
桃山時代の建築様式を伝える〜

※狛犬はこの辺りの
良く似た形

本殿社は二間社流造、こけら葺、規模、造りとも
荒見神社さんと共通しているとか。
(周りは少し寂しいですが…)

※タマミズキの木
城陽市名木NO.29

タマミズキの木

※昭和58年登録

裏山は古墳?



神社らしくない白壁土塀

※装飾された三斗と
蟇股は狛犬?獅子?

屋根も厚く
蟇股も



皇紀2600年記念銘
鳥居

※見返れば〜

社務所も昭和15年奉納


エエ天気に、エエ季節、エエ神社巡りでした〜
車が多いのには閉口しましたが…
今回、浮ドンはドタキャン〜!

かもさん、
ねずみ君、福ちゃんは
お休み。。残念!
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.