topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
何年経っても石は生きづく…
産地の小豆島をサイクリング(07)


幽霊会員の私が所属する
RCO(輪行クラブ大阪)、毎年恒例の行事。
ねずみ君の親父さんの故郷へ〜
私も、一念発起で今年は参加!

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成23年05月21日  

この時点で
走る方は居ませんと…
私はキリンフリーで…



瀬戸のクルージングを楽しんで…

※自動車も一杯!

1時間の船旅で
大部港到着!
ボチボチと上陸

※思い思いの
装備中〜
HONDAカブで待っていてくれた方も〜

山登りの方は
先に行ってと!
13:50頃

※では、お先と!
私〜
此処から登りです!

あの家屋が気になります。

※果物の島
枇杷の実の袋かけ

小豆島には四国よりも
古くからの88箇所の
お遍路が有ります。

※遍路道と
同じルートで道路が付いています。

花が咲いたような
枇杷の袋かけ
少しずつ登っていきます。

※遍路道の石燈籠

この辺りは
まだまだ余裕〜

※寒霞渓の
踵部分
標高40m付近

遍路道の
お地蔵様

※山之観音道
是ヨリ 十二丁

先はこれから〜

※貯水施設
標高70m付近

大部港俯瞰
標高80m付近

※峠の景色T

あの道の上にも道が…

※港は遠く〜
1台だけ下りのロードバイクに出会いました。

道はウネリながら〜
私は喘ぎながら〜
標高170m付近

※この辺りが
この日のコースで
2番目にシンドいところ〜

喘ぎながら〜

※あの頂きは〜
なんて思えば先は登っています。

先の頂から〜
ウネッた道が
喘いだ跡…
港は遠く
先は見えない〜
標高230m付近



大岩の上に
祭られています。



ヤマボウシの花が
咲いています。

※桂川
ダム横を〜
標高300m付近

対向車も疎ら〜

※ビッグバイクは嬉しそうに〜

ん?動く物??

※観客(ニホンザル)
其の一

此処にも〜

※小さな群れでしょうか?
箕面の滝みたい〜^^;

群れの本体に遭遇!
新芽を食べていました。
少し離れたら、右上のボスに
樹を揺さぶって威嚇されましたがね。。

※道路上には彼らの排泄物が〜
新芽を食べているから緑色です…

先程の
標高300m付近 ダム横が〜

※登ってきました!
標高500m付近

標高568m付近
西風が強ければ右へ〜
風がなければ左へ〜
寒霞渓頂上部分、
左に行きます。

※ふと、脇見たら
ええ景色〜

草壁〜岬の分教所も
内海港一望〜

※胸突き八丁
ここらが一番きつかったと!

寒霞渓到着!
全体平均斜度7.1%
標高610m辺り

※寒霞渓ロープーウェイ
寒霞渓山頂駅横の
展望台〜
かわらけ投げしてました。
15:10頃
駐車場にある建設費一億円の
トイレにも入りました。

海の向こうは讃岐・阿波の国、四国ですが
黄砂で見えない。。。
アベックの『自転車〜信じられない』の声を
後ろに聞きながら先を急ぎます。

でも、ハイ!ポーズ!!

※真ん中下に
建設中の内海ダム
この辺りの図面を書きましたわ。

右も左も
登りは残っています。
右へ〜

※小豆島ブルーラインの
最高地点710m辺りで
石を一つ
記念に拾いました。

少しずつ下ります。
もう少し登れますが〜パス!

※先の分かれ道は
福田港方面〜

雲出る山(639m)
港は遠く
道は有り〜

※開放感


達成感!

※福田港は眼下に〜



東日本大震災で被災された方々に、お見舞い申し上げます。

浮ドン、福ちゃん、
マー殿…は、
お休み。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.