  
      千種川を赤穂大橋で渡って〜 
       
      ※トタン被せ〜 
       | 
    
    
        
      赤穂八幡宮 
       
      ※赤穂八幡宮は浅野家および赤穂南部一帯の氏神で秋祭り(10月第3日曜日)の中でも神幸式の先駆け。 
      神輿の前を清めながらお旅所まで進む頭人と獅子舞が有名です。 
      眠っている雌雄二頭の野獅子が太鼓の打ち出しで目覚め、 
      天狗に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です。 
       | 
    
    
        
      お百度石 
       
      ※狛犬〜 
      鳩が邪魔! 
       | 
    
    
        
      阿(壊れてる…) 
       
      ※吽 
       | 
    
    
        
      天保期の台座 
       
      ※堂々たる社殿 
       | 
    
    
        
      願主十二世閑居法印圓海 
       
      ※諸国廻船中 
      塩に米を運んでいた。。 
       | 
    
    
        
      立派な手水鉢 
       
      ※ 
       | 
    
    
        
      国旗掲揚台 
      神威輝八紘 
       
      ※日支事変1周年記念 
      尾崎出身現役應召軍人家族一同銘 
       | 
    
    
        
       昭和13年 
      国旗掲揚台 
       
      ※脇の駐車場に 
      消防会館建設記念柱 
      建物は無い。。 
       | 
    
    
        
      見事な鬼瓦と飾瓦〜 
       
      ※八幡フォントでは無い! 
       | 
    
    
        
      神妙に〜 
       
      ※秋祭りで〜 
      天狗が野獅子を導いている処 
       | 
    
    
        
      清正虎退治? 
       
      ※左は赤穂浪士討ち入り 
       
      右は武者絵ですが〜何? 
       | 
    
    
        
      吉良を召し捕った図? 
       
      ※拝殿内にも〜 
       | 
    
    
        
      見事な彫刻龍〜 
       
      ※ 
       | 
    
    
        
      相撲番付 
      左には曙太郎の名も〜 
       
      ※神社絵図 
       | 
    
    
        
      常盤御前? 
       
      ※夕日?朝日? 
       | 
    
    
        
      神功皇后 
       
      ※上野は浅づけなれや 
      大石に おきれて後は 
      きられとぞすれ 
       
      人うつな 
      人にうたれな 
      人らしく 
       | 
    
    
        
      脇の信仰への道 
       
      ※大石良雄 
      お手植えの櫨 
      秋が綺麗でしょうね! 
       | 
    
    
        
      立派な家屋! 
       
      ※茶室でしょうか? 
       | 
    
    
        
      赤穂八幡宮本殿 
      大避神社に似ていませんか? 
       
      ※如来寺 
       | 
    
    
        
      上の家屋〜 
       
      ※ 
       | 
    
    
        
      社務所 
       
      ※神輿蔵? 
       | 
    
    
        
      綺麗でしょう〜 
       
      ※放生池も有ります。 
       | 
    
    
        
      トタン被せ 
       
      ※ん? 
      『ゆ』の看板 
      後ろに煙突〜 
       | 
    
    
        
      お風呂屋さんですね。 
       
      ※一本裏も街道の様相〜 
       | 
    
    
        
      立派な格子戸! 
      塩屋さんでしょうか? 
       
      ※綺麗です! 
       | 
    
    
         
      先は、赤穂城に続きます。 
       
      ※この辺りも、ゆっくり来たいですわ! 
       |