topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
古くからの有名人の足跡を…
秋の能勢路に思いを馳せて〜
里山巡り 多田銀山(09)


久々のポタは浮ドンから参考地図を頂き、見てみたら…
案外シンドくて面白いコースに仕上がりました。
当然、フルサイズで走ります。。
まー殿が高級お散歩自転車で〜
何年か振りに参加!
コスモス揺れて〜金木犀の香りが…

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成23年10月23日  

銀山橋
瓦が載ってる!

※代官屋敷入口

此処から入ります。

※安土時代から明治まで高札場が在ったとか。
脱帽・敬礼するのが良いとか。。

待ってーな!

※銀山橋

代官屋敷跡

※整列!





※昼ごはん!

思い思いのスタイルで〜

※お湯も〜

小じんまりとした広場です。



もう一度〜



この灯籠は初めて見ました!
念力山

※山の神様

長屋町〜本町へ



地蔵様
大切に祀られています。

※甘露寺入口

ゆっくりと〜

本町
標高185m

※道標〜
宝塚方面への分かれ道
まださん前に行かれたみたい。
妙見へ四里
池田へ三里
三田へ三里
真ん中やん!

往時、人馬一体の賑わいが聞こえそうです。

※綺麗に残されています。
いや、現役か〜

この先〜
草・苔生してます。
よう〜行きましたな!

※思い出しています。。。

左 芝辻高平三田道
西谷村大原野一里

※煙抜きが
この辺りにもあるんですね。

先ほどの代官屋敷の
門が此処に移築されたとか。
元は馬上門(馬に乗ったまま通れる)ものを
低くしたとか。



秋の街道の様子

※露頭の様な〜

野尻川上流〜

※此処が分かれ道です
先程のは旧道??
近畿自然歩道〜

此処ですわ!と思い出されてました。

 ※行きたいですが〜

豊臣秀吉の台所を賄ったとか〜
昨夜、サザンカさんで聞いた
リピート山中さんの
雲の上から」「さめやらぬ夢」
思い出しながら〜

※豊臣公 天正度
瓢箪鉱山
中谷校へ3,781m


金山彦神社

※道標兼ねた笠子型石灯籠には
へうたん山
(浮ドン喜んだやろうなぁ〜)

水洗い場も有ったんですね。
その頃は、自然破壊なんて
産業優先で普通だったんでしょうね。

※お参りに〜

大阪夏の陣で
此処まで兵火が来たんですね。

※行きましょう〜

静かな境内



住吉社、瓢箪社も
合祀されていると。

※作業場兼ねた拝殿社

手水鉢

※絵馬はありません。
祭り屋台道具?

※銀山町山上宮由来記

皇居遥拝所
京都御所?
東京御所??

※昭和三年の御太典


覆屋付きです。

狛犬に見覚え有ると…
流石ですね!

皇紀二千六百年記念樹此処にも


※吽

大山祇神
金山彦命
金山姫命
住吉神

※覆屋の中に本殿社

なにわ型狛犬なんですが〜
尻尾の意匠が…

福ちゃん
頭に注意!

※山の中は
坑道だらけ???

何?と思いますよね〜

※先へ〜

金山彦神社裏口

※昨日の雨の影響〜

青木間歩入口

※この先に〜

水抜通風穴跡
中で灯明を点ければ
煤も〜

※材料置き場?
コンクリート販売所??

日本鉱業所跡
なんですね。



未舗装路を登りです〜

※大露頭




個人所有の
町指定天然記念物
立ち入り・形状破壊禁止!



台所間歩
大坂城の台所入用費を賄った

瓢箪間歩
足利時代〜採掘されている
秀吉の時代に最盛期!
旗印の瓢箪に因み
瓢箪を坑口に立てた。
秀吉は馬に乗って坑道内に入ったとか。。
広!



思ったより小さいですがね。。



歴史との対話!



ハイポーズ!

※こっちにも…

我に七難八苦を〜の
山中鹿之助?
鞆の浦の足利尊氏で首実検されたとか〜
何で此処に??
その後、ググッたら
山中鹿之助の妻子を、
秀吉直轄地の多田銀山に住まわせた。
久徳寺は山中家の菩提寺とか。

※墓標が倒れています〜
思った以上に荒れています。

 銀山の名残の蔵
秀吉の隠し財宝なんぞは
有るのでしょうか?
なんて〜話しながら…



先へ〜

※未舗装路です。。

東日本大震災、台風被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。

浮ドン、カモさん、ねずみ君は、
お休み。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.