topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

2018新年1発目は
他所の秦河勝の墓は前に伺いましたが…
此処にも在りました。
&太秦も〜

寝屋川市八坂町 01

だからいつもの神社と路地・旧村探し〜
秦河勝は凄く忙しかった!?
01 02
相棒自転車は久々のブロ君達!
今年の目標は何でも有?

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成30年01月06日
                                           UP日:平成30年08月15日

さて〜今日はブロ君で行きます。
小さいでしょ!

※オケイハンです〜

寝屋川市駅にて集合!

※近くの神社へ
初詣

八坂神社サン

※読めない…

初詣バージョン

八坂神社の御祭神は、素盞鳴尊[スサノオノミコト]さまです。
神社の創建を伝える史料は現存しませんが、
明治元年(1868年)に八坂神社と改称する以前は、
牛頭天王社や祇園社などと呼ばれていました。
この八坂神社の鎮座地は往時楠の森と呼ばれた神厳の地であった
醍醐天皇延長元年(923年)河内国広宗村(現在の早子町周辺)の
人々によって遠く播磨の国広峯神社より神霊を移し
当社を創建したと云う(当時広峯は広宗とも呼ばれていた)。
(八坂神社HPより)


※参道〜
将来は松並木?

さざれ石
揖斐川町春日より寄贈されたとか〜

※石畳参道

昔の石鳥居
二次使用!

※手水舎

頼みマッセ!七福神サン

※拝殿舎正面

狛犬・奉納馬

※参道見返って〜

稲荷社

※お参りして〜

顕彰碑
宮司さんの筆跡とか〜

※千年楠も当時より此の地に茂り森を形ち造っていたものと思われる。
天空高く広がるその姿は豪壮且溢れんばかりの生気に満ち仰ぐ者等しく
その霊気を享けて活力蘇る思いがする千年に亙って神社と氏子を見守って来た。
ここ八坂神社の境内には、寝屋川市が保存樹に指定した4本の楠の木の他にも、
15本の楠が育っています。
最も大きなものは、高さ約15m82cm、周囲約7m、樹齢は650年以上と推定されますが、
1千年を超えるという説もあります。
(八坂神社HPより)


迎春で石燈籠も化粧して…

※境内風景〜

大きな楠も境内に!

※キョロキョロして〜

社紋入りの奉納馬
高岡製

※筆塚
故 高瀬未醒先生の遺志を継ぎ〜
書家の先生でしょうか?
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は7年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も23年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害、今年も胸が痛みます。
灼熱の夏に冬のポタ(UP遅!)
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、急遽過ぎと体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.