topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
東高野街道が確立されるまでに自然発生的に
生駒山の西麓を〜四條畷神社(01)


山根街道をポタリ〜
GW連休初日、八重桜の満開時期〜
筍・燕・穏やかな一日!
でも、タイヤの調子が〜
まだまだサンと。
四條畷応援団?

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成23年04月29日  

八重桜が満開過ぎのこの日。
JR城東貨物線脇、側溝にて〜
花筏ならず〜花の絨毯。

※榎並川跡
桜小橋 交差点越えて〜
まだまださんからは、
「先に行っといて」と〜
ソロです。

JR学研都市線(片町線)
四条畷駅
条の地を四條畷市か変更要望出したところ、JR西日本側が「駅名変更は地元からの要望で行うが
費用は自治体の全額負担」としており、さらに費用は数億円かかるため
市側での負担が困難な状態なことから、現在も駅名の変更はされていない。

(Wikipediaより)

※田舎の駅の風が〜

東は直ぐに生駒山!
山行き路地

※ややこしい〜
ふるさと再発見!

真っ直ぐな道路。
四條畷神社参道?

駅前の学生さん達は
此処の子?

※デカイ!
石切地名も残っている、
この近くの物でしょうか?
まださん、ねずみ君
今度飲みに来て諜いませんか?

一の鳥居でしょうか?

※国道170号(旧外環状線)兼ねた
東高野街道沿い〜

明治期の燈籠



流石に明治維新に盛り上がった方の神社

※参道地蔵様も

大阪市 姫路儀兵衛さん
googっても出てこない〜


明治二三年に四條畷神社が創建されたとか〜
大阪朝日新聞社奉献

※写真集・大阪百年より
明治三〇年頃の写真より
何も無い〜

明治天皇の鶴の一声で
「忠臣の鑑」、「日本人の鑑」となり、
植樹有志者も気合が入ったでしょうね!

※大正四年…大正即位の礼の時期ですね。

権現川、生駒の峰(室池)から流れてきてます。

楠公橋
擬宝珠も気合が入っています。
(昔は木橋)

気になる御家

※立派な洋館建

鯱付きの和家屋

※屋門フェチも驚きました。
室内用(?)四連電灯が二つも〜

四條畷神社参道茶屋
茶屋宿伊勢屋さん

※立派な鳥居

参道を見返れば〜
標高約45m

※夜間参拝停止中〜

まださんとの待ち合わせがありますので〜

※ダッシュで登ります。(約15m)

ん?浮・若…

有孚?若(ユウフギョウジャク)
意味は、祭祀のときに盥(てあら)いて身を清めてから、供え物を薦め献するまでの間の如くのように、
冷や汗がしたたり、毛髪は立ち上がり、薄氷を踏む如くに、
丈ャ若(うやうやしくおごそかなこと)として慎み敬って群下に臨めば、
なんとかその災害は間逃れということらしい。

要は、心身ともに清め厳かにして参拝をしなさいということ?

これからの参拝の目標に〜

※勿論新しい狛犬

大坂市南区難波新地五番町
昭和の初めには営業者数二百以上を有する
大遊郭の内、南地五花街遊郭の内
日本有数だったとか。

「技手」をgoogったら
本来旧制官庁の技術官の 一つとして、「技師」とは
いわば兄弟のような関係にある。
官階としての用語「技手」が初めて登場するのは、「技師」より古く、
明治10年の工部省における「工術等級月給表」の改定令である。
工部省は、ご存知のとおり明治前期に、
近代工業の移植・振興策の核となった官庁である。
「技手」は、造船・製鉄等の重工業分野の官営企業を中心として、
技術系の官位として定着する。

職業能力開発大学校 谷口 雄治先生


敷石も好きですねん。
南向き社殿

※石切場が近いから
大阪の石でしょうか?

楠天神社

※幕末の志士
真木和泉守は菅公、楠公を崇め
明治維新達成の動力とした。

手水鉢



楠公碑

※楠見上げたら〜

境内西側(大阪側)

※残念ながら眺望は…

なにわ七幸めぐり
大阪天満宮 2
住吉神社
四條畷神社
大念仏寺
太融寺
今宮戎神社
四天王寺
(げっ!UPしていない…)

※明治二三年御鎮座

菊水紋
百度石

明治二三年
摂津住吉郡
平野石定

お宮参り
穏やかな時期です。。
お父さんカメラマン〜大変!


※拝殿社
正面から

菊の御紋
麻雀みたい〜とは失礼!

※祈願絵馬も沢山

御妣神社

※楠正成公
奥様ですね。

脇から見晴らしが…
向こうの直線道路は
第二京阪道路

桜井の別れ
忠孝両全の像

※脇の井戸が気になります。


久邇宮殿下御手植楠
恭仁宮に因んだ宮号とか。

社務所

※蔵

淀川治水功労者
新淀川治水の功労者さん)

我が住まい近くの御出身



建設省銘石碑
(一部、明るさを修正しています)

※新淀川がなければ
現大阪の姿は無かったでしょうね。







ここからの見晴らしが
一番良い筈???

※この段差
石垣に惚れ惚れ〜

大阪市南区瓦谷町
石屋浜の近く。



紅葉が綺麗でしょうね。

※急ぎます!
東日本大震災で被災された方々に、お見舞い申し上げます。

浮ドン、かもさん、
ねずみ君、福ちゃん、
マー殿…は、
お休み。。
ページトップに戻る
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.