topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の秋本番は~吹田へ!
古の職人技・物流の集積地…

突ポタde大阪市内の北側へ!
神社と地車の彫刻に溜息が~

前には~
01 02 03

浮ドンは、ポタ空白地とか…

河内の地車の彫物師・舟板蔵も…ほぉ~と感嘆が漏れます。
東淀川区上新庄(春日神社)~ 09

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~
近場なので自走ポタ~相棒自転車は…プロムナード化したパナソニック号!
浮ドンはブロ君でタンデムポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年10月22日
                                           UP日:令和二年02月05日


マロニーちゃん本社
テレビCMでお馴染みの女優、中村玉緒が出演する「マロニーちゃん」
会社名及び商品名の「マロニー」の由来は、同社ウェブサイトによると、
「まろやかに煮える」ことと、創業者の吉村義宗が終戦後のシベリアでの
抑留生活中に工場で一緒に働いていた少女「マロン」の明るいイメージを
重ね合わせたものであるとしている。
(Wikipediaより)


※戻ります~

特徴的な高圧電線

神崎川に架かる
高浜橋

ラッパのマーク
大幸薬品株式会社
「胃腸薬・正露丸」の登録商標権を持つ「ラッパのマーク」の社章で広くその名を知られる。
その他、ピシャット錠などの医薬品をはじめ、医薬部外品や二酸化塩素除菌消臭製品などの
製造と国内外での販売、樋屋製薬が製造する「樋屋奇応丸」の国内販売権を有する。
なお、医療用医薬品には一切参入していない。

此処も本社なんですね。

※神崎川(かんざきがわ)は、大阪府北部から兵庫県東南部を通る淀川水系の一級河川。
旧名は三国川(みくにがわ)である。
天平年間、行基により摂播五泊(室生泊韓泊魚住伯大輪田泊河尻泊)の
一つとして河口に河尻泊が築かれた。
785年、奈良時代末期に和気清麻呂の手で、長岡京遷都に伴って新首都と
瀬戸内海を直接結ぶ目的で淀川と直結させる工事が行われている。
この淀川との直結工事以前は、神崎川は淀川水系と別の水系であった。
淀川河口の難波津が淀川水系・大和川水系の土砂の堆積で機能を失う中、
河尻泊は大阪湾と京を結ぶ港として繁栄し、
神崎川中流の吹田、淀川との分岐点の江口も港として繁栄した。
(Wikipediaより)


高浜橋は明治期には
この辺りで唯一の橋として
地図に載っています。

※渡ります~

見返って~

※神崎川
下流方向~
前には

上流方向には
安威川と神崎川の合流地点



南方向へ~

※内環状線渡ります~

東側望む
前には

※先へ~

玉垣が見えてきました。
前に

石碑横目に~

※春日神社正面
往時榊の大木があり、これを神木として崇敬し神体として祀ったのが起こり。
  後にこの神木が枯れたため社殿を建立して稲荷魂神を勧請し、榊神社(さかきじんじゃ)と名付ける。
天正6年(1578年)奈良の春日神社の分霊を勧請して春日神社を本社とし、榊神社を摂社とした。
明治5年(1872年)村社列す。
明治40年(1907年)神饌幣帛料供進社に指定される。
平成11年(1999年)に本殿を改築。
(Wikipediaより)


扁額

※此処も石畳なんですわ~

 天保期の石燈篭
石工銘も~

先ほどの石碑は~
日露戦役記念碑
明治37・8年ですね



手水舎

※手水鉢

拝殿舎

2対の狛犬
早速~

狛犬


※吽

手前の狛犬


※吽

奥の狛犬


※吽

拝殿舎前扁額

※本殿舎脇から~

末社

※昔の鳥居

地蔵尊と思えば~
観音様

※境内風景~

稲荷社
往時榊の大木があり、これを神木として崇敬し神体として祀ったのが起こり。
  後にこの神木が枯れたため社殿を建立して稲荷魂神を勧請し、榊神社(さかきじんじゃ)と名付ける。


近くの背高蔵

※長屋門も~

唐臼

※先へ~

怪しい親爺のポタメニューに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14
ページトップに戻る


Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights