topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の初秋は〜

黄色い圃場、アキアカネ、古の職人技の集積地…
まだまだ残暑の街中から、避暑に氷上郡柏原へ!
木陰で涼風と一休み〜
秋晴れの里山と大きな木と!
今ですよ今!
前には〜
01 02 03 04
中井権次一統作以外の彫物師も…ほぉ〜と感嘆が漏れます。
氷上町稲継(富気神社)〜 05

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ〜相棒自転車は…英国車アネリ号!
浮ドン・カモさんはブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年09月16日
                                           UP日:令和元年10月25日

黒豆畑横目に〜

※本郷の村中〜

地蔵様
別々の方向向いて〜



寛永期



石垣綺麗に〜



小さな地蔵堂も〜

※加古川に架かる
本郷橋横目に〜

稲継の集落の北側に在ります。

※行きましょう〜

銅板張りの鳥居

沿革

手水舎

※手水鉢

拝殿舎正面

※扇形の拝み石

狛犬


※吽

破風の懸魚は鳳凰

※龍と思えば
眠り猫
下は唐獅子牡丹

但馬城崎郡口佐津村浦上住人
九代工胤
高橋重左衛門橘正胤
29歳作
口佐津村(くちさづむら)は、兵庫県城崎郡にあった村。
現在の美方郡香美町香住区の北東部にあたる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、
美含郡相谷村・安木村・訓谷村・無南垣村・浦上村・上村・沖浦村の区域をもって発足。
1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が城崎郡に変更。
1955年(昭和30年)3月25日 - 奥佐津村・香住町・長井村・余部村と合併して香住町が発足。
同日口佐津村廃止。


※手挟の透かし彫りも見事です。

本殿舎側面より〜

本殿舎正面の龍

※裏側も丁寧に〜

木鼻

※海老虹梁

本殿舎側面

※反対側
派手さはないですが〜

波兎

※裏側にも波が〜

袖壁は松に鳩

※仙人図

玉垣には昭和3年銘

※稲継婦人会建立

萩盛稲荷社



稲荷社内は〜

※神宮寺の名残
観音堂

並んだ地蔵尊

※手水鉢

どちらも寝た角度のフレームの自転車

※石碑は?

昭和3年銘
沿革が書かれている〜

※芳名の順はイロハ順では無いです。

此処に寺院が有ったんでしょうか?
神社の隣は公園広場に成って居ます。

※黄金の圃場

稲継の集落

※本郷橋渡って〜


※西へ〜
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15・20号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.