|  |  |  |  |  |  | 
|  見返れば京奈和道 ※ | 
|  タバコ屋受難 ※ | 
|  京阪バス停 三野 ※手原川 | 
|  上流部状況 ※先へ~ | 
|  JR学研都市線の 高架潜って~ ※ | 
|  春には桜がきれいでしょうね~ 桜並木 ※ | 
|  山手幹線潜って~ ※薪集落 | 
|  先へ~ ※お地蔵様 冬支度 | 
|  ※ | 
|  手原川沿い~ ※ | 
|  奇麗な竹林 ※ | 
|  牛の宮跡 ※ | 
|  池の向こうに 明治期からの墓地 ※東側は山城の国 前には~ | 
|  薪集落の中へ~ ※ | 
|  白壁土蔵~ ※ | 
|  地蔵堂 リンゴもミカンも~ ※ | 
|  酬恩庵(しゅうおんあん) ※ | 
|  杯状穴見っけ! ※薪神社へ~ | 
|  参道正面 ※鎮国銘 | 
|  振氏銘の石灯篭 報国会氏子中 ※お邪魔して~ | 
|  かって甘南備山山頂にあり、 月読命が依り付いたと伝えられる 影向石(ようごういし) ※割拝殿の~ | 
|  手水鉢 ※ | 
|  拝殿舎前狛犬 阿 ※吽 | 
|  田辺町青年会薪支部 ※大正期の狛犬 | 
|  激写中~ ※社紋入り提灯 | 
|  100日参り推奨! ※天満宮~ 撫で牛 | 
|  右は武内神社サン 左は住吉神社サン ※御千度 竹入れ | 
|  本殿舎築地脇から~ ※摂社 金毘羅神社サン | 
|  明治神宮遥拝所 ※昭和7年9月銘 | 
|  本殿舎屋根 ※ | 
|  本殿舎 ※手水鉢 | 
|  境内摂社 猿田彦神社サン ※影向石(ようごういし) 検証中~ | 
|  能楽発祥の碑 ※ | 
|  境内風景 住宅が迫っています。 ※ | 
|  ※次へ~ | 
| Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights |