topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の晩秋は〜
刈穂の圃場、燃立つ紅葉、古の職人技の集積地…

分水嶺の地、篠山から春日へ!
秋晴れの里山と有名人の足跡と!
今ですよ今!
前には〜
01 02 03 04 05
中井権次一統作以外の彫物師も…ほぉ〜と感嘆が漏れます。
倉本(八幡神社)〜 09

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ〜相棒自転車は…英国車BSA号!
浮ドン・まだサンはブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年12月01日
                                           UP日:令和二年01月03日

先へ〜



脇道は在るんですが〜



寛政期の鳥居が御出迎え

※ありゃ〜
社務所?全壊

手水鉢

※跡形もなく…

本殿舎

※簡略化された鳩
木鼻

真新しい部材も…

※拝み石は扇形

狛犬代わりの石燈籠には
杯状穴が〜



鑑定中

※見返って〜

県道に戻ります。

※先へ〜

倉本公民館



倉本集落

※福徳貴寺さん碑
 
お寺は、此処から100m程先ですが〜



聖徳太子開基とか〜
福徳貴寺
「聖徳太子」開基、「」中興の伝承を残す天台宗の古刹で、
山号は、貞観年間に摂政「藤原良房」の所領となったとき、
当寺を祈願所としたことから荘園の名を取り「宮田山」を賜ったとされます。
背後の五在所山には、往時の隆盛を示す坊跡が数多く残され、
一時は七堂迦藍の僧坊三十五宇が建ち並び、
表山門がお隣の春日町の大門という場所にあったと伝えられています。
しかし、永正5年(1508)年の福徳貴寺合戦でこれらの堂宇を焼失し、
寛永4年(1627)に比叡山の僧「円重法印」によって再興されました。
この寺には、庶民の疫病に効能を発したと伝えられる石風呂、雨乞いに使われたと
いう蛇の鱗といったロマンあふれる遺品や伝承も残されています。
(篠山市HPより)


 ※地蔵尊

この石碑は?

さて、この不動の滝には、竜の昇天(しょうてん)伝説が残されているのです。
『むか-しむかしのことじゃった。坂本の福徳貴寺に、たいへん立派なお坊さんが住んでおられた。
ある日のこと、栗柄の滝の宮に参り、お経をあげておられると、
一人の少女がどこからともなく現れたのじゃ、「わたしは、このあたりに住んでいるものでございます。
今、お経の声を聞き、ここへ参りました。どうか、ありがたい、ありがたいお経をお聞かせください」
と、頭を地につけてたのんだそうじゃ。
お坊さんは、はじめは不思議に思われたが、この少女はきっと、何かの化け物にちがいないと気づかれ、
言うとおりに、「それでは、いちばんありがたいお経を上げましょう」と、読経をはじめられたのじゃった。
するとまもなく、思ったとおり、少女の姿がばっと消えた。
とたんに一面まっくらやみになってしまったのじゃ。
しばらくして、滝のほうを見つめると、それはそれは、みごとな竜が、すうっと現れ、
「わたしは、この滝に住む竜女(りゅうじょ)。今のお経の力で天に昇れる。
ありがたや」といって、三枚のうろこを残し、天に昇っていったということじゃ‥・。』
現在でも、丹波の盆地が霧の海に沈んだとき、いちばん先に霧が晴れるのは、
この栗柄地区なのです。
お坊さんが住んでいた坂本の福徳貴寺(ふくとくきじ)には、この竜が残していった
三枚のうろこを寺宝として今も伝わっているそうです。
(篠山市HPより)




薬湯が沸かされていた
石風呂

※壊されて半ば埋もれていたとか…

この先に寺院があるそうで〜
パスしました。。



多紀連山県立自然公園碑

※多紀連山の御嶽を主峰とする峰々が丹波修験道場の中心となったのは、
いつ頃か定かでないが鎌倉から室町時代にかけてといわれている。
一時は興隆を極め、入山する行者は後を断たず、
山々には法螺の響き、錫杖の音、念誦の声は谷に、
里にこだまし、正に信仰の山であった。
主峰御嶽の南側直下に大岳寺を始め、数カ所に堂が建ち、
東の小金ヶ嶽の頂上には蔵王堂、そしてその南側直下には
福泉寺を始めとする寺々、さらには、入山前にする里行のための里坊などがあった。
しかし、隆盛を誇った丹波修験も室町時代の文明14年(西暦1482年)に
大和修験道との勢力争いに敗れ、寺々などことごとく焼失してしまった。
(篠山市HPより)


坂本公園碑
ググってもヒットしませんでした。

※脇の地蔵尊

五坊谷池(明暦3年に灌漑目的で作られたとか)
此処の水辺脇に坂本公園が
在ったんではないかと思われます。
(往年の近鉄あやめ池遊園みたいなもの?)
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15・20号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.