topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の晩秋は〜
刈穂の圃場、燃立つ紅葉、古の職人技の集積地…

分水嶺の地、篠山から春日へ!
秋晴れの里山と有名人の足跡と!
今ですよ今!
前には〜
01 02 03 04 05
中井権次一統作以外の彫物師も…ほぉ〜と感嘆が漏れます。
春日町栢野(一宮神社)〜 14

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ〜相棒自転車は…英国車BSA号!
浮ドン・まだサンはブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年12月01日
                                           UP日:令和二年01月10日

ロケーション最高です。
ランドナーの世界

※気分はランドナー

ノンビリと

※溜池も〜

埋もれた道標

※観音禅寺さんへ〜
ピンボケゴメン!

参道は右折

※向こうに玉垣が見えます。

早よオイデや!

※此処も桜並木

神社正面
四つ脚鳥居

※小学校跡とか

此処も覆い屋付

※エエ神社ですねと〜
 
扁額

※手水鉢

 熊野神社サンとは違う狛犬


※吽

本殿舎正面龍

※立派です!
中井権次一統作

拝み石
扇形

※土台の石も色違い

覆い屋付なので
保存状況が良いです。

※木鼻も綺麗に!

中井権次一統の彫物は、躍動する竜に代表される。その特徴は
3本のがっちりしたかぎ爪で丸い宝珠を掴んでいる。
口を開けた時の舌がぐっと立ち上がっている。
目尻が赤く塗られたものが多い。
銅を用いた髭が螺旋状に巻き上がっている。
−など。また木鼻(長い梁の両脇先端部)に唐獅子、獏、象などの霊獣を並べ、
そのほか周りに麒麟、十二支の動物、牡丹、謡曲や
中国の神仙説話などの登場人物、動物などが多彩にちりばめられている。
(Wikipediaより)




側面の奉納絵馬
貴族絵?

※龍裏側
キッチリ彫られています。

袖壁
透かし彫り
鷲と猿

※松に鷹?

境内脇は
大きな岩山

※境内見返って〜
銀杏の木が目に付きます。

大正期の丸燈籠

※親柱

境内摂社
鐘(銅鑼)が吊ってます。
銅鑼(どら)は体鳴楽器に属する打楽器の一つ。
青銅、真鍮、鉄などでできた金属製円盤を
枠(ドラスタンド)に吊るして、桴で打ち鳴らす。
仏教の法要、民俗芸能の囃子、歌舞伎下座音楽、出帆の合図など広く用いられる。
(Wikipediaより)


※石の兎

兎年に作ったんでしょうか?

※可愛い造形〜

境内散策



大きな岩山
外観からは判りませんね。

※大きな銀杏

お邪魔しました〜

※先へ〜
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15・20号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.