topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和元年、2019年の晩秋は〜
刈穂の圃場、燃立つ紅葉、古の職人技の集積地…

分水嶺の地、篠山から春日へ!
秋晴れの里山と有名人の足跡と!
今ですよ今!
前には〜
01 02 03 04 05
中井権次一統作以外の彫物師も…ほぉ〜と感嘆が漏れます。
栗柄(一ノ宮大明神)〜 10

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ〜相棒自転車は…英国車BSA号!
浮ドン・まだサンはブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和元年12月01日
                                           UP日:令和二年01月03日

篠山市斎場横目に〜

※多紀連山横目に〜

旧道を〜



艶やかな〜



絵に成りますよ!



栗柄は、西紀地区で最も標高が高い地域にあり、二つの分水嶺を持っています。
一つは鼓峠(標高332m)を下って友渕川(ともぶちがわ)を走り、日本海へ。
もう一つは不動の滝を流れて氷上郡に入り竹田川にそそぐルートがあります。
不動の滝のすぐ上を走る道路(標高267m)の側溝の水は、ここから日本海と瀬戸内海に分かれていきます。
この場所は丹波大峰(おおみね)といわれる山岳仏教と強い結びつきがあり、
修行のための場として不動の滝がありました。
ここには、今も倶利迦羅(くりから)不動明王が祀られています。
「栗柄」の地名は、この不動の別名『倶利迦羅』を語源としたと考えられます。
(篠山市HPより)

※気に成る
あそこは後程〜

県道を先へ〜

※栗柄ダム
(旧西紀ダム)

工事中は県道ですか。。

※三嶽(793.2m)

栄光の礎碑

※玉垣が見えます。

国内産農産物検査場所



前の一ノ宮大明神
この項5ページの疑問が解けました。
二宮神社サンは上板井に在るんですが〜

※」神社正面

手水鉢
杯状穴が〜



此処も手水鉢

※自然石の形を
残してますね。

杯状穴
此処にも…

※此処にも明智光秀の戦火が〜

これは?

※石燈籠の竿?
地蔵尊??
マリア像???

何やろか?



神社裏に
茅葺屋根が〜

※私的に大好きです!

グーグル地図では
丹波木綿保存会に成ってます。

※覆い屋内の社殿を
参拝させて頂きます。

宝永期に再建された
社殿を〜



八柱神社サン



稚拙なデザインですが〜
可愛いと〜

※社殿内には木製狛犬も〜

境内摂社も〜



兎模様
木彫は少ないですが〜

袖壁
龍?

※唐獅子牡丹?
 
この石は?
重石でしょうか?

拝み石は
微妙な扇形?



扁額

※木鼻の象は
丹念に彫られています。

覆い屋の御蔭で
保存状態は良いです。



狛犬


※吽



※吽

公民館とか〜

※大きな覆い屋

見返って〜
四脚鳥居


平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
平成末は北大阪大震災・豪雨・台風被害
令和初年は台風15・20号被害に胸が痛みます。
遂に天皇陛下は年下に〜
消費税も10%に!!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.