topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和七年、2025年!大阪万博は見せかけの繁栄を(私は懐疑的)~~
久しぶりの三人ポタは紀貫之の足跡を~

何処行こうか?
大きな前方後円墳が2基もある地区
難読地名でもある深日から淡輪へ~
廃線危機と秋祭り(やぐら)
前には
~今回は、浮ドンとまださんと!

泉南郡岬町深日(長松海岸)15

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~
三人で久しぶりの自転車ポタ~相棒自転車は…
パナソニックダイヤモンドキャンピングとALPSクライマー、ミニらんちゃん
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和七年09月23日
                                           UP日:令和七年09月26日

向こうには神戸も~

※海もええもんですなぁと~
元、海の男!

海沿いの平坦な道です。

※実は私は
中学校の頃に釣りしに来てますわ。

長松自然海浜保全地区
大阪府では、自然の状態で残されている数少ない貴重な海辺を将来にわたって守るとともに、
磯あそびなど府民の皆様に利用していただくため、大阪府自然海浜保全地区条例に基づき、
岬町内の2地区の海辺を自然海浜保全地区※に指定しています。

大阪府の海岸総延長は237.7kmです。その内訳をみると、自然海岸は1.9kmで、
全体の0.8%にすぎず、半自然海岸は10.9kmで4.6%、人工海岸は224.9kmで94.6%です。
(環境省平成8年度「自然環境保全基礎調査」より)

自然海浜保全地区: 水際線付近において砂浜、岩礁、
その他これらに類する自然の状態が維持されているもの、
海水浴、潮干狩りその他これらに類する用に公衆に利用されており、
将来にわたってその利用が行われることが適当であると認められるものとして、
知事が指定する地区(大阪府自然海浜保全地区条例第5条)
(大阪府HPより)

※歌碑
花石蕗や 岬は風の 曲がり角
岩肌の 遠き人声 石蕗の花

記念碑

※緩やかなカーブ

平坦地は大好きだと!
浮ドン~



この辺りには松も~

※淡路の島影~

夏家族!

※エエ感じで~

昔は火力発電所の煙突が
有ったんですが~

※海沿いのポタリングには
最高コースですね。

の~んびりと!



深日洲本ライナー

※出航しました。
乗ってみたいなぁ~

中央構造線に近い地区なんですがね



先へ~

※密漁は駄目よ!
此処にも~

コンクリで固められた
大岩



万葉歌碑
吹飯浦(ふけうら)なんですね。


※時津風吹飯の浜に出でいつつ
あかう命は妹がためこそ
万葉集

あしへより汐みちくらし天つ風
ふけいの浦に田鶴ぞ鳴くなる
順徳天皇



怪しい親爺のポタメニューに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21

ページトップに戻る


Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights